コンテッサチェアに座ってみた!試座した感想・評価

コンテッサチェアに座ってきました!

オカムラの代表作であり、日本版オフィスチェアの決定版、
コンテッサチェアに座ってきました!

 

アーロンチェアが普遍的なデザインなら、
コンテッサチェアは最新デザインの究極系、
オフィスチェアのデザインのなか比較しても最も完成度が高いと思います。

 

コンテッサチェアに座ってみると、
まず、そのあたりの柔らかさに驚かされます。
座面も背もたれもソフトなメッシュがしっかりと受けとめながらも
優しく包み込んでくれる感じはまず誰もが認めるところだと思います。

 

また、操作がしやすい!
ハーマンミラー系のオフィスチェアはレバーが硬かったりしますが、
さすが日本メーカー、ユーザビリティもよく考えられています。

 

手元でリクライニングと座面高の調整ができるのは
本当によく考えたなぁと座りながら感心してしまいます。

 

これだけの完成度のイスですが、あえて欠点を挙げるとすれば、
まず、ヘッドレストが格好悪いこと(笑)
しかも遊びがあって安定感がありません・・・
あとリクライニングが3・4だと硬くてリクライニングできませんでした・・・
ま、1・2で使用すればまったく問題ないですが。

 

それでもコンテッサチェアはデザイン性・機能性・操作性
すべてにおいて完成度が高く、座り心地も抜群です。
これからもオフィスチェアのなかでトップを走り続けることでしょう。
アーロンチェアに対抗できる唯一のオフィスチェアかもしれません。

 

   

ピックアップ記事

  1. 見た目は同じ!?オフィスチェアはなぜこんなにも値段が違うのか
    高いものから安いものまで猫も杓子もメッシュ 現在のオフィスチェアの流行はメッシュ素材であること…
  2. ハーマンミラー社の新作チェア「ミラ2チェア」 アーロンチェアで有名なハーマンミ…
  3. idc
    大塚家具でアーロンチェアに座って来ました このサイトでもダントツのアクセス数を誇る「アーロンチ…
  4. ほとんどの機能がそろっているニトリの激安オフィスチェア・シールド 最近はニトリもかなりオフィス…
  5. giroflex68_06
    オーソドックスなスタイルのジロフレックス68 スイスのオフィスチェアブランドgiroflexは…
  6. ボーナスを貯金せずに、高機能オフィスチェアを買おうと決めてから6か月。 6か月間悩みに悩んで大塚家…
  7. 友人にプログラマーが複数人います。 「一日何時間座ってんの?」って聞いたら 1人は13時…
  8. オフィスチェアを買おうと決めて、お金を貯めたは良いものアーロンチェアやコンテッサチェアが高すぎて買え…
  9. 比較的低価格なのがNeos(ネオス) ドイツのオフィスチェアブランド、ウィルクハー…
  10. 腰痛対策にはランバーサポートがベスト このサイトでも何回か特集している腰痛対策ですが、…
ページ上部へ戻る