せっかく買ったオフィスチェアは大切に使って長く使いたいもの。
とはいっても、あくまでオフィスチェアも「モノ」なので寿命があります。
すべてのオフィスチェアの寿命を1脚ずつ調べるのは非現実的なので、
一般的なオフィスチェアと仮定して調べていこうと思います(;´Д`)
基本的には保証期間?
基本的に安心して使う事が出来る期間としては、
当たり前ですがメーカーごとに定められている保証期間が目安となります。
ただし、これはあくまでも安心してご利用いただける期間になります。
国産ブランドのように品質がしっかりとしたメーカーの商品を想定した場合、
座る方の体格や使用頻度にもよりますが、通常業務(1日8時間・週5日間)で使用したとして、
8年前後で買い替えされるケースが多いようです。
これはあくまでオフィス利用の場合なので、
個人の利用においてはもう少し伸びて10~12年ぐらいと言われてます。
ちなみにこれはメンテナンスをしながら利用した場合の目安です。
特に高機能チェアは機構が複雑で可動部分多いので、
調整箇所の少ない一般的なオフィスチェアと比較すると、部品の消耗は早いといえるかもしれません。
寿命を伸ばすためにする事。
個人が寿命を伸ばすために、注意することは多々あります。
いいものを長く使うためにも以下のことに気をつけましょう。
- 勢いをつけてドシッと座らない。
- 拭き掃除はこまめに。
- 定期的にネジの緩みチェック。
1番目の「勢いをつけてドシッと座らない。」ですが、これが一番大事です。
「ドシッ」と勢いをつけて座った場合、自分の体重の数倍の負荷がオフィスチェアにかかります。
これを毎日続けていくとオフィスチェアの故障につながるとともに、
自らの腰にも負荷がかかり、腰痛の原因にもなります!
2番目の「拭き掃除はこまめに。」ですが、これも重要です。
合成皮革(PVC)だろうが、メッシュ素材でだろうが掃除を必ずしましょう。
固く絞ったフキンで水拭き→空拭きでオッケーです。
汚れがひどい時は、中性洗剤をうすーーく薄めて拭きましょう。
これだけでかなりの差がでます。
3番目の「定期的にネジの緩みチェック。」これも大事ですね。
意外にやっていない人が多いです。必ず「ネジは緩むもの」です。
このネジが緩んだまま使うと故障の原因になりますし、グラツキがきになるはずです。
季節ごとにネジを締め直していけば、寿命は延びるはずです。
上記の3つを気をつけるだけで、オフィスチェアの寿命は伸びます。
せっかく買ったオフィスチェア、頑張ってお小遣いをためて買った人も、ボーナスで買った人もいるはずです。
大事に使って末永く使いましょう。