ハイバックタイプのおすすめオフィスチェア

ハイバックタイプのおすすめオフィスチェア

いま、人気があるのは「ハイバック」タイプのオフィスチェアです。
つい数年前までは、ビジネスの現場であるオフィスや事務所などでは見通しを良くするために、
比較的ローバックタイプのオフィスチェアが好まれる風潮がありました。

がしかし、最近では見た目よりも、実際の労働効率を上げる方が良いと思う方が増えたのか、
ローバックよりハイバックタイプのオフィスチェアが選ばれるようになりました。

なんでハイバックタイプのオフィスチェアが人気なの?

ではなぜ、いまハイバックタイプのオフィスチェアが人気なのでしょうか?

まぁ、これには2つの大きな理由があります。

  1. 休憩がラクチン
  2. 身体に負担がかかりにくく、ラクチン

ハイバックタイプの一番の魅力は、なんといっても「肩~頭」を支えてくれるということ。
リクライニング機能付きのタイプがほとんどなので、後ろにリクライニングをして、
肩~頭にかかる体重ををオフィスチェアに預ける事ができます。

簡単に言うと、オフィスチェアに座りながら「休憩」が出来ることですね。
これが一番の魅力でしょう。

また、他のブログでも書いていますが、
腰痛や肩こりを防ぐには、座っている際の体重をなるべく分散することが大事です。

ハイバックタイプのオフィスチェアであれば、お尻や腰、太ももだけではなく
背中、肩、頭まで使って体重を分散してくれるので、身体にとっても非常に良い事になります。

ロータイプよりも若干ですが価格が高い場合が多いですが、
その差額分の恩恵は必ずあるはずです!
どっちにしようか悩んでいる方は、ぜひハイバックを選んでみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   

関連記事

ピックアップ記事

  1. ボーナスを貯金せずに、高機能オフィスチェアを買おうと決めてから6か月。 6か月間悩みに悩んで大塚家…
  2. オフィスチェアを買おうと決めて、お金を貯めたは良いものアーロンチェアやコンテッサチェアが高すぎて買え…
  3. idc
    大塚家具でアーロンチェアに座って来ました このサイトでもダントツのアクセス数を誇る「アーロンチ…
  4. 見た目は同じ!?オフィスチェアはなぜこんなにも値段が違うのか
    高いものから安いものまで猫も杓子もメッシュ 現在のオフィスチェアの流行はメッシュ素材であること…
  5. 肩こりは万病の元 肩こりと言えば、システムエンジニアの悩みの種ですよね。 かくいう管理人もか…
  6. コンテッサチェア
    コンテッサチェアに座ってみた オカムラが誇る、日本が誇る大ヒットオフィスチェア、コンテッサに座…
  7. 1万円で買えるオフィスチェア オフィスチェアといっても数千円から数十万円まで価格帯の幅が広く、…
  8. giroflex68_06
    オーソドックスなスタイルのジロフレックス68 スイスのオフィスチェアブランドgiroflexは…
  9. ほとんどの機能がそろっているニトリの激安オフィスチェア・シールド 最近はニトリもかなりオフィス…
  10. 友人にプログラマーが複数人います。 「一日何時間座ってんの?」って聞いたら 1人は13時…
ページ上部へ戻る