ランバーサポートの重要性。腰痛対策のベストアイテム。

腰痛対策にはランバーサポートがベスト

このサイトでも何回か特集している腰痛対策ですが、個人的な意見も入りますが、やはり腰痛対策のベスト機能&対策としては「ランバーサポート」ではないかと考えます。
要するに「ランバーサポート」で腰を「固定」して理想的な着座体制を無理やり作ることがベストだと思えてきたのです。

私は1日8-10時間座る仕事ですがこの「ランバーサポート」を使用中の椅子にプラスアルファで装着?したところ一気に腰への負担が減りました。
かなりの腰痛対策になっていると思っています。

座った感じは、背中の腰の上あたりをぐっとおされているような感じです。
自然と胸を張って座るようになり、背筋がまっすぐになって座れるようになりました。

タイプとしては上記の写真のようなクッションタイプから、マジックテープのベルトでオフィスチェアの背もたれ部分に巻きつけるような下記写真のようなタイプああります。

個人的に使っているのは下記タイプのジックテープのベルトでオフィスチェアの背もたれ部分に巻きつけるタイプですが、非常に快適です。
簡単に上下にずらすことが出来るので使用感も非常に良いです。

そしてなんといっても価格が3000円以下というリーズナブルなところです。
このタイプならどんなオフィスチェアにもフィットするはずなので、今お使いの椅子に3000円プラスするだけで高い腰痛対策効果を得られるのです。

安めの居酒屋でちょっと飲んだぐらいの価格で毎日の仕事の質が大きく向上するのであればこんなにコスパが良いものは無いはずです。

ぜひこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   

関連記事

ピックアップ記事

  1. ほとんどの機能がそろっているニトリの激安オフィスチェア・シールド 最近はニトリもかなりオフィス…
  2. 比較的低価格なのがNeos(ネオス) ドイツのオフィスチェアブランド、ウィルクハー…
  3. 北欧の超巨大インテリアショップ「IKEA(イケア)」。 ソファ、ベッド、デスク、ダイニングセッ…
  4. idc
    大塚家具でアーロンチェアに座って来ました このサイトでもダントツのアクセス数を誇る「アーロンチ…
  5. 腰痛対策にはランバーサポートがベスト このサイトでも何回か特集している腰痛対策ですが、…
  6. 肩こりは万病の元 肩こりと言えば、システムエンジニアの悩みの種ですよね。 かくいう管理人もか…
  7. ボーナスを貯金せずに、高機能オフィスチェアを買おうと決めてから6か月。 6か月間悩みに悩んで大塚家…
  8. システムエンジニアの悩みの種「腰痛」を緩和させる椅子の座り方は システムエンジニアやデスクワー…
  9. 女性向けオフィスチェアは? 世の中のオフィスチェアのデザインは、正直男性向けが多いです。 機能や…
  10. ハーマンミラー社の新作チェア「ミラ2チェア」 アーロンチェアで有名なハーマンミ…
ページ上部へ戻る