- Home
- パルスチェアの特徴と機能~口コミと評判
パルスチェアの特徴と機能~口コミと評判
姿勢安定メカニズムを採用 パルスチェア(Pulse chair)
内田洋行が手がけるパルスチェア(Pulse chair)の紹介です。
快適な背もたれのリクライニング機能と長時間着座へのニーズに答えるために、
北海道大学医学部と北海道立心身障害総合相談所の20年にわたる姿勢保持研究から導き出されたメカニズムや方法論を基に、
座り心地や操作性、デザイン性を追求したオフィスチェア、それがこのパルスチェアです。
Release and Catch
パルスチェアでは、身体ををしっかりと支えるために、胸の背面と骨盤の後ろ側の2つのカーブに加えて、
新しい3つめのカーブが大切だということに着目しました。
胸郭の下にあたるその位置を支えることで姿勢を安定させ、リラックスして座ることができます。
メッシュバック・クロスバックタイプとも、背の形状が座る人に合わせて柔軟に変化するので、小柄な方や大きい方にもお勧めです。
拇指球チルト&大転子リクライニグ
AJチェアの背もたれは、幅472mm、高さ630mm。
リクライニング時には、人は足の裏にある拇指球というポイントで床を押し、その力が骨盤の屈折部分(大転子)を介して、背もたれに伝えられます。
パルスチェアは、その動きのメカニズムに着目しました。
拇指球からの小さな力をスムーズに背もたれに伝えられるようなシステムを開発し、腰が曲がる部分(大転子)にリクライニングの曲がるポイントを合わせるように設計しています。
このメカニズムが常に快適かつ安定したリクライニングを実現します。
パルスチェア(Pulse chair)の口コミ、評判
3つのバックスタイルと、体格や好みに合わせて調整することで、どのような体格にの方も満足できる造りがこのパルスチェアのおすすめポイントですね。
特に上下13cmも昇降する座面などは、パソコンでの作業内容や、読書時、鑑賞時、休憩時などにも適切に調整が可能となっています。
10万円前後の価格帯なので、内田洋行が手がけるオフィスチェアの中では中高級品ではありますが、
この昇降機能やリクライニング機能など、豊富な機能はこの価格帯でも最高クラス!
オススメです!
パルスチェア(Pulse):内田洋行(UCHIDA):5-346-520【ポイント2倍】内田洋行 パルスチェア(Pu… |
「内田洋行」 オフィスチェア一覧
- リープチェア (Leap Chair)
- アクトディアチェア (Actdia Chair)
- パルスチェア (Pulse Chair)
- レジアチェア (REGIA Chair)
- シンクチェア (Think Chair)
- AJチェア (AJ Chair)