低反発素材ってホントにいいの?

数年前から「低反発」が流行っています。

 

特にマクラの市場では業界を席巻しています。
それだけ人気があって、効果もあるからなんでしょう。

さらに、オフィスチェア業界でもここ数年のトレンドになっており、
この「低反発」素材を採用したオフィスチェアが増えてきています。

今回はこの「低反発」素材について調べてみたのでまとめていこうと思います。
ホントに効果はあるんでしょうか・・・

 

そもそも低反発素材ってなに?

簡潔に説明すると衝撃を吸収する「ウレタン」素材。
もともとはNASAの宇宙飛行士のために開発された素材で、
スペースシャトル発射時に宇宙飛行士の体にかかる衝撃を緩和するため、
低反発ウレタン素材が宇宙船内の座席に使われていたそうです。

この「衝撃」を「吸収」する力こそが低反発素材の強みです。
なぜ「衝撃」を「吸収」するのかは、長くなってしまうので自分で調べましょう(´Д`|||)

 

低反発素材の使い心地

低反発素材はなんといっても「ゆっくり沈み込む感触」が特徴的です。
ドシッと座っても「衝撃」を「吸収」するので、優しい触感です。
また、長時間座ってもしっかりと「体重=衝撃」を吸収してくれるので安心です。

 

低反発素材のデメリット

低反発素材のデメリット、それは熱がこもってしまうことです。
簡単に言うとムレます。
密度が高いウレタンのため、どうしても吸湿発散性に難が出てしまうのです。

オフィスチェアの座面は、この「ムレ」を避けるために通気性の良いメッシュ素材を採用するぐらいなので、
かなり大きなデメリットと言えるでしょう。
特に夏場は辛いかもしれませんね。

ただ、デメリットはあるにしても、非常に魅力的な素材には変わりありません。

空調設備の整った環境であれば「熱がこもる」デメリットはあまりありませんよね。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。オススメの素材です!

 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
   

関連記事

ピックアップ記事

  1. 北欧の超巨大インテリアショップ「IKEA(イケア)」。 ソファ、ベッド、デスク、ダイニングセッ…
  2. giroflex68_06
    オーソドックスなスタイルのジロフレックス68 スイスのオフィスチェアブランドgiroflexは…
  3. オフィスチェアを買おうと決めて、お金を貯めたは良いものアーロンチェアやコンテッサチェアが高すぎて買え…
  4. ハーマンミラー社の新作チェア「ミラ2チェア」 アーロンチェアで有名なハーマンミ…
  5. 肩こりは万病の元 肩こりと言えば、システムエンジニアの悩みの種ですよね。 かくいう管理人もか…
  6. idc
    大塚家具でアーロンチェアに座って来ました このサイトでもダントツのアクセス数を誇る「アーロンチ…
  7. ニトリ
    3万円以下!ニトリのおすすめオフィスチェア・モーメント 激安家具で有名なニトリですが、当然オフ…
  8. コクヨから新しく発売されているインスパインチェア これがなかなか評判がよく、高機能オフ…
  9. ボーナスを貯金せずに、高機能オフィスチェアを買おうと決めてから6か月。 6か月間悩みに悩んで大塚家…
  10. IKEAのオフィスチェアVOLMAR 低価格でデザイン性の高い家具・インテリア雑貨を取り扱う世…
ページ上部へ戻る