フォスターチェアの特徴と機能~口コミと評判

柔軟性のあるフィット感 フォスターチェア (FOSTER chair)

コクヨファニチャーが手がけるフォスターチェア (FOSTER chair)の紹介です。

このフォスターチェア最大の特徴は「3Dフィット構造」を採用していること。
背の裏側のフレームが左右独立して可動することで、背もたれが3次元的に身体の動きに追随する業界初の「3Dフィット構造」を採用しているとのこと。
そのために体の動きに応じて背もたれが立体的に動くので、背もたれにゆっくりもたれたり、振り向いたり、手を伸ばしたり、どんな時も常に体の動きを拘束せず、柔軟性のあるフィット感を体感できます。

コクヨのショールームで試座・体感した感想としては、言うけあって動きやすいです。
じーーーと椅子に座ってキーボードを打ち続ける人向けと言うよりは、
電話をかける、FAXを受け取る、横に座っている人と話す・・・など座りながらよく動く方に向いているかもしれません。

 

 

「3Dフィット構造」とは?

3Dフィット構造を採用した背もたれは、これまでの縦の動きに加えて横方向へも追従して動くので、背もたれ形状が3次元的に変化し、ワークシーンでのさまざまな身体の動き良く合います。
簡単に言えば、背もたれが軸(背骨ライン)を中心に少しだけクニャっとしています(*´∀`)
振り向く際に背もたれが曲がってくれるので、邪魔になりやすいです。

 

 

座面はメッシュとクッションの2層構造でしっかり

メッシュの上にウレタンクッションを重ねた2層構造です。下層のメッシュが衝撃を吸収して適度な弾力性を保持しつつ、上層のウレタンクッションは姿勢の安定性を保ちます。
また、座面の奥行は調整が可能です。
表面はサラサラですが、しっかりとウレタンがクッション性をだしているので中々の掛け心地ですね。
 

フォスターチェア (FOSTER chair)を試座した感想、評価

さて、ショールームでフォスターチェアを試してきた感想です。
某家具店で実際に試して来ました。

第一印象としては、「柔らかい」です。
特に背もたれの「3Dフィット構造」が非常に特徴的で、かなり柔らかめに出来ています。
背骨ラインにはしっかりと軸がとおっているので、普通に座っているには全く問題ないのですが、
身体の体重を預けてリクライニングした時に、安定しづらい時がありました。

完全にワークチェアとして考える方にはオススメですが、
映画鑑賞や読書用にはあまりオススメ出来ません。

体格的には180cmの自分には少し小さい印象です。
160-175cmの方にはちょうど良いと思います。

 

 

その他「コクヨ – KOKUYO」取り扱いオフィスチェア 一覧

 

   

ピックアップ記事

  1. IKEAのオフィスチェアVOLMAR 低価格でデザイン性の高い家具・インテリア雑貨を取り扱う世…
  2. giroflex68_06
    オーソドックスなスタイルのジロフレックス68 スイスのオフィスチェアブランドgiroflexは…
  3. 肩こりは万病の元 肩こりと言えば、システムエンジニアの悩みの種ですよね。 かくいう管理人もか…
  4. 比較的低価格なのがNeos(ネオス) ドイツのオフィスチェアブランド、ウィルクハー…
  5. 1万円で買えるオフィスチェア オフィスチェアといっても数千円から数十万円まで価格帯の幅が広く、…
  6. ほとんどの機能がそろっているニトリの激安オフィスチェア・シールド 最近はニトリもかなりオフィス…
  7. 北欧の超巨大インテリアショップ「IKEA(イケア)」。 ソファ、ベッド、デスク、ダイニングセッ…
  8. 女性向けオフィスチェアは? 世の中のオフィスチェアのデザインは、正直男性向けが多いです。 機能や…
  9. コクヨから新しく発売されているインスパインチェア これがなかなか評判がよく、高機能オフ…
  10. ニトリ
    3万円以下!ニトリのおすすめオフィスチェア・モーメント 激安家具で有名なニトリですが、当然オフ…
ページ上部へ戻る